お知らせ&日々のこと

2020 / 09 / 28  21:06

虹 色々 の巻

虹 色々 の巻

 

今日は虹のご紹介。

 

<<尾瀬ヶ原>>

日帰りのスケジュールは鳩待峠まで戻るのに14時前に尾瀬ヶ原をあとにすることが多い。

虹を見た日は少し遅くまで尾瀬ヶ原を満喫し、山の鼻を目指して戻る最中だった。

天候はカッパを着るほどでない霧雨が降ったり止んだり。

帰り道と反対の燧ヶ岳を振り返えると低くかかる虹を見つけた。

尾瀬には何度も通っているけれど、今まで虹を見る機会がなかったな。

P_20200902_143937 (1).jpg

 

 <<尾瀬の白い虹>>

正式名称は霧虹(きりにじ)と言う。

早朝に天候など色々な条件が重なり合って見られる珍しい自然現象。

白い虹は朝日を受けて湿原に現れるため竜宮小屋(今期は休業)や見晴エリアの山小屋泊がおススメです。

尾瀬白い虹.jpg

写真は「ネイチャーフォト壁紙館」からダウンロードしました。

 

 

<<小田代ヶ原(奥日光)>>

白樺といえば群生しているイメージですが、私たちを魅了する孤高の白樺

「貴婦人」に遠慮気味に寄り添う虹が出た。

貴婦人の後ろを守るカラマツ達は10月下旬に「金屏風」と呼ばれる色に染まる。 

奥日光のガイドさん曰く、小田代ヶ原は貴婦人に光が差し込む午後からがおススメだそう。

虹を見られただけでも嬉しいが、偶然にも午後に訪れたこの地をもっと知りたくなった。

P_20200927_145705 (1).jpg

ほんのしばらくすると男体山にかかっていた雲が取れ、堂々たる全容を現した。

P_20200927_154828.jpg

 

尾瀬や奥日光を何度も訪れると、秋を好きになる人が多いような気がする。

私もその一人。

紅葉さえ終わり落葉し冬を迎える準備が整った静かな森も味わい深い。

紅葉の良さは大人になって分かった。

さらにその先の良さが分かるようになったのは、「充分おとな」になったから・・・

 

奥日光はオウレットから車で約1時間ほど。

平地より冷え込みますので防寒対策をお忘れなく。

 

 

 

 

 

2020 / 09 / 14  14:07

新入りお花 の巻

新入りお花 の巻

レット:「オウ君は畑仕事が性に合っていて、種まきも大好きだね」

オウ :「花の種としか書いていない種をもらい蒔いたらこんな花になりました」

レット:「身元不明だった新入りの正体が判明」

 

レット:「昨年植えたラベンダーは春に続き、2度目の花盛りを迎えています」

 

P_20200914_122551.jpg

<ローゼル>

西アフリカ原産のアオイ科の多年草。果実はハイビスカスティーの原料として利用。世界中の熱帯、亜熱帯地域で広く栽培されているらしい。

・・・寒冷地のこの地で健気に花を咲かせています。オクラの花の小さいサイズのよう。お花は半日ほどでしぼむ儚い命。

 

P_20200901_110603.jpg

 <百日草・ジニア> 

暑い時期にも花が休むことなく咲き続け和名で百日草と呼ばれているのは、百日という長い間咲き続けることから。

・・・確かにつぼみがいっぱいです。

 

P_20200914_132211.jpg

 <キク科・ダリアのような>

間もなく開花。葉っぱの勢いがいいです。

 

P_20200914_122527.jpg

<オジギソウ>

南アフリカ原産。何かが触れたり、振動を感じたりするだけでなく、温度変化や水分の変化によって葉を閉じる習性がある。

・・・小さな苗を頂きました。葉っぱは閉じた後、3分程でまた元に戻ります。その特徴が楽しいのですが、茎には棘がありガードは堅いようです。

 

<おまけ1>

2階の明かり窓に忍ぶカマキリ発見。

陸地近くに出没するイメージがあり見つけた時は驚きましたが、羽はあるから狩りのためならどこでも行くのね。

P_20200914_003857.jpg

 

<おまけ2>

庭の枯れ枝が積まれていた場所を整理していたらサワガニ発見。

君にとって居心地のいい場所を奪ってしまってごめんね。

P_20200908_103708.jpg

 

 

2020 / 09 / 05  20:02

<Go To トラベル利用>尾瀬ガイド付き日帰り旅行プランのご紹介

尾瀬ガイド付き日帰りプランのご案内

はるかな尾瀬、魅力あふれる秋の季節。ガイドと一緒に歩きませんか?

尾瀬のインスタ映えするスポットを通い慣れたガイドがご案内いたします。

当プランはどなたでもご利用できます。

下記は基本スケジュールです。打ち合わせによりアレンジ可能です。

*東京都居住の方は10/1以降の催行がGo Toトラベル事業の対象。

 

◆プラン共通◆

・尾瀬ガイド協会認定の自然ガイドまたは登山ガイドが同行いたします。

旅行代金は尾瀬ヶ原・至仏山「戸倉⇔鳩待峠」間または、尾瀬沼「大清水⇔一ノ瀬」間のバス代を含みます。

・三密回避として1グループ4名様迄。但し、ご家族などは増員可能です。

・集合時の検温や健康状態の確認、ツアー中の感染の予防にご協力ください。

・バス内ではマスク、登山中は必要に応じてマスク着用をお願いいたします。

・お問い合わせはお電話でお願いいたします。

 

尾瀬国立公園のアクセス・・・尾瀬保護財団HP

尾瀬国立公園周辺のアクセスはこちら

ご利用にはGo Toトラベル旅行者向けサイトをご覧ください。 

 

<<尾瀬ヶ原コース スケジュール例>>10月末まで毎日催行

戸倉08:45集合 バス→ 鳩待峠トレッキング開始 → 尾瀬ヶ原 → 鳩待峠 バス→ 戸倉16:00解散

料金(おひとり)

お申込み

参加人数

旅行代金

Go Toトラベルキャンペーン

給付金適用後の旅行代金

地域共通クーポン

*10/1以降

1名

29,000円 22,000円 3,000円

2名

16,000円 10,400円 2,000円

3名

12,000円 7,800円 2,000円

4名

10,000円 6,500円 2,000円

 

 

<<尾瀬沼コース スケジュール例>>10月18日まで毎日催行

大清水08:15集合 バス→ 一ノ瀬トレッキング開始 → 尾瀬沼 → 一ノ瀬 バス→ 大清水16:00解散

料金(おひとり)

お申込み

参加人数

旅行代金

Go Toトラベルキャンペーン

給付金適用後の旅行代金

地域共通クーポン

*10/1以降

1名

29,000円 22,000円 3,000円

2名

16,000円 10,400円 2,000円

3名

12,000円 7,800円 2,000円

4名

10,000円 6,500円 2,000円

 

 

<<至仏山コース スケジュール例>>10月中旬まで毎日催行

戸倉07:40集合 バス→ 鳩待峠トレッキング開始 → 至仏山 → 鳩待峠 バス→ 戸倉17:00解散

料金(おひとり)

お申込み

参加人数

旅行代金

Go Toトラベルキャンペーン

給付金適用後の旅行代金

地域共通クーポン

*10/1以降

1名

39,000円 32,000円 3,000円

2名

21,000円 14,000円 3,000円

3名

15,000円 9,750円 2,000円

4名

12,000円 7,800円 2,000円

 

<2020.9.8追記>

*観光庁より地域共通クーポンの発行は10月1日~と発表されました。 

 

 

 ●旅行企画・実施●

尾瀬の旅行社 オウレットトラベル

群馬県利根郡片品村花咲2792-78

電話0278-58-4824

旅行業登録 群2-445 全国旅行業協会会員

 

 

 

2020 / 08 / 30  18:09

8月30日は尾瀬の日&Go To トラベルについて の巻

8月30日は尾瀬の日 の巻

オウ :「今日、8月30日は尾瀬の日です」

レット:「13年前の8月30日に尾瀬国立公園が誕生したのです」

オウ :「元々、日光国立公園の一部だった尾瀬が、尾瀬国立公園として分離。歴史的なつながりが深い会津地方の山などを含み独立したんだよね」

レット:「いわば、独立記念日!」

オウ :「それ程のことでもないけど、まぁ、そうだね」

レット:「そんな記念日にお客様と尾瀬を訪れました。記念すべき日にふさわしい晴天!」

オウ :「山中での記念式典はなかったけど、尾瀬かたしな道の駅で尾瀬のイベントが行われていました」

P_20200830_125714.jpg

レット:「尾瀬は初秋、麓や平地では今だ猛暑が続いていますが、秋を感じさせる風に癒されます」

P_20200830_125331.jpg

レット:「ツリバナやオオカメノキの実も赤く色づき、かわいらしい」

P_20200830_130119.jpg

レット:「夏の名残を感じさせる線香花火のようなお花ドクゼリ。オゼトリカブトも花盛り、どちらも毒草ですが美しい」

P_20200830_125545.jpg

レット:「アケボノソウ。写真が上手く撮れず神秘的な星模様が見にくいですが、ロマンあふれる命名に敬意をもちます」

8月30日は尾瀬の日 の巻

 

オウ :「今シーズンはガイド付きの登山プランを特別価格でご提供しております」

レット:「ガイドと歩く事に馴染みがない方や初めての方にも利用しやすいように設定しました」

オウ :「その様な訳で、ご利用のお客様に大変喜んでいただいております」

レット:「宿泊+ガイド+交通費やお弁当など」をパッケージにしたトレッキングパックはGo To トラベルの対象となりさらにお得です♪」

 

<<Go To トラベルについて>>

レット:「明後日から9月。Go To トラベルの地域共通クーポンが加わり50%還元になるんだよね」

オウ :「還元は少々複雑。地域共通クーポンは1,000円以下四捨五入って、これまた混乱しそうな匂いがする」

レット:「宿泊代の直接割引や地域共通クーポン配布グッズなど、何も届いていないからどうしていいか分からない」

オウ :「片品村観光協会に問い合わせても、Go To トラベル事務局から資料が届くからそれまで待って・・・とのこと」

レット:「不明なことが多く、改訂されることもある制度ですが、感染予防に心がけ楽しく旅を楽しみたいのは皆共通です」

オウ :「下請け企業疑惑や急な開始、制度の変更などなど今だ混乱の中のようですが、手続きが確立されるまで気長に待ちましょう」

 

叫び :「やっぱり自然の中は気持ちいい~、そして素敵なお客様との交流も楽しい!穏やかな気持ちになれるよ」

 

 

2020 / 08 / 17  19:55

標高900mは秋の装い の巻

P_20200816_090641.jpg

オウ :「平地では最高気温40度を超えています」

レット:「ちょっと遅い夏真っ盛り。それでも今年は7月が雨ばかりだったから短い夏」

オウ :「まだ数日はこの酷暑が続くので、暑い場所にお住いの方はお気を付けて」

レット:「標高900mのオウレットでは日中の日差しは暑いけど、朝晩はヒンヤリしてきました」

オウ :「昨晩は外気20℃を切って、秋の訪れを感じます」

レット:「夏の終わりは少し寂しくなる。それがこの地は早く来る。もう来た・・・」

オウ :「寂しいって・・・、畑はトンボ天国で賑やかだよ。トンボって人が近づいても逃げないから可愛い」

レット:「秋に活躍する虫と、春から頑張って力尽きている虫もいる。全うした虫にはお疲れ様って声をかけるの」

P_20200813_103104.jpg

 畑で見つけたカラスアゲハ?、力尽きても美しい。

P_20200813_104208.jpg

 

レット:「去年の今頃は9月に行われるスポーツイベントの準備とお盆や夏休みのお客様でてんてこ舞いだったな~」

オウ :「イベントは全て中止。今年の世間はお盆の帰省もままならなかったんだから、感染の早期収束を祈ろう」

レット:「そのおかげでブルーベリーとじっくり向き合えた」

オウ :「畑と向き合えた」

レット:「そうそう、自家製ブルーベリー酢がとっても美味しい。水やソーダで割って飲むとリフレッシュできるよ」

オウ :「僕は酢が苦手。だけど、紫の色が溶け出して涼し気だね」

レット:「ブルーベリー+酢は3日目には酢がマイルドになり飲んでもツーンとこないと判明」

オウ :「酢にはまっているね。色々なフルーツ酢飲料が発売されているから人気なんだろうね」

レット:「自分で育てた安心のブルーベリーで作るっていうのも、美味しく感じるのかも」

P_20200820_162255.jpg

オウ :「今日の尾瀬は天高く、日中も秋の装いとなってきたよ」

レット:「尾瀬もお盆休みが終わり、草紅葉の季節までの準備期間」

P8174286.JPG

 

叫び :「去年までのてんてこ舞いが懐かしい・・・、ただ今年の体験も無駄ではないよ」