お知らせ&日々のこと
明けましておめでとうございます2021年

昨年中は大変お世話になり有難うございました
皆様にとって良い年でありますように
本年も宜しくお願い申し上げます
オウ :「お蕎麦食べて、紅白とゆく年くる年を見て、年が明けました」
レット:「毎年のルーティーン」
オウ :「毎年のことが変わらずに出来て良かった」
レット:「そう思うことが多かった一年でした」
オウ :「お客様が会いに来てくれると本当にうれしい」
レット:「しかもこちらを気遣いながらです。有難や有難や、恐縮です」
オウ :「人っていいな~」
レット:「相田みつをさん的な? 人間だもの・・・」
オウ :「年末年始はお天気大荒れの予報でしたが幸いこちらではほとんど影響がありませんでした」
レット:「大雪が降っている地方の方、お見舞い申し上げます」
オウ :「2週間前の大雪の事があるから、大変さは身に染みております」
レット:「こちらは雪国です、準備を万全にしてお越しください」
オウ :「そして我々も、感染予防に気を付けながらお客様をお迎え致します」
レット:「オゾン発生器、活躍中!」
オウ :「チェックアウト後にお部屋やトイレなどで稼働させ、ウイルス不活性化させています」
レット:「不自由な生活は貴重な体験だけど、そろそろ終わって欲しいな・・・」
オウ :「感染者が増え医療が大変」
レット:「医療関係の皆様にも感謝ですね」
オウ :「そんな困難を乗り越えて、良い年にしないと!」
レット:「そうしましょう、そうしましょう」
オウ :「今年はゲン担ぎもあって、朝・夕のお料理もおせち風に」
レット:「時間があったから、伊達巻作って、黒豆も煮ちゃったりね。レンコンやなます、こんにゃくは定番」
オウ :「いいじゃない。おせちを注文するのが今どきらしいけど、手作りの良さあるよ~」
レット:「年に一回だけのお品にしないのが上手になるコツ・・・なんだけどね」
オウ :「今年も時間はありそうだから、リピートできるよ」
レット:「時間があるのはありがたい、が、別の意味で困ります」
叫び :「無くした物も大切、だけど、良くなると思えばきっと何とかなるよ」
大雪につぐ大雪 の巻

<<Go Toトラベルについてのお知らせ>> 12月28日~1月11日まで全国一律適用停止になりました。 宿泊キャンセルは12月24日までのお手続きでキャンセル料無料の処置がとられます。 特に予約サイトからの方はお早めにお手続きをお願いいたします。 上記期間の宿泊は可能ですがキャンペーンの35%OFF等は適用されませんのでご了承ください。 |
オウ :「15日から続いた大雪」
レット:「やっと今朝(18日)降りやみました」
オウ :「この3日間、止む間もなく降り続いたね」
レット:「ここ数年暖冬でしたので、12月に降る雪に慣れていないと言うか、恐ろしい事に雪が降らないのがスタンダードになってまして・・・」
オウ :「それはいかん、いかん。ただ、ここまで大量に降ると天災並みだよ」
◇12月15日から降った雪、16日朝起きると積雪50㎝以上になっていました。
◇翌日は朝一から出かける予定があるので16日は半日以上かけてしっかり除雪。
◇17日の朝、前日に雪下しをした車が・・・、また50㎝以上積もってた。
◇念のため早起きしましたが、車に到達するのに30分、車を掘り出し、通路を確保するのに30分以上。
今日は尾瀬移動教室の出前授業。県内の小学校を訪問するため絶対遅れられません。
何とか道まで出るも沼田市内でも積雪があり立ち往生している車数台。
高速道路は下りは通行止めのようだが、上りは通行できホッと一息。
(今日の夕方になっても高速道路の一部で立ち往生が解消できていないようで、巻き込まれた方にお見舞い申し上げます。
そして、昼夜を問わず解消に向けて励んでいただいている皆様も、頑張って下さい)
赤城ICを抜けたら、雪なんて嘘のような日差し。少し気が緩む。
気温は低かったが渋川IC周辺では積雪はありません。
尋常ではない雪に見舞われ、雪下ろしや車の運転、さらに先生役もしなければと気を張り詰めていました。
訪問した小学校は雪なんて想像もできない良いお天気。上州名物からっ風にあおられながら学校に到着。
尾瀬の移動教室の授業も無事に終わり、あちこち立ち寄っていたら帰りが日暮れに・・・
一日中不在にしていた庭先には、雪が50cm程増えていて家に入るのにまた30分以上かかってしまった。
◇今朝(18日)、3日ぶりの太陽!
置きっぱなしの車は雪に埋まっていました。
昨年、畑を耕すために買った年代物のトラクター。
除雪もできるからとの理由で購入したが去年は活躍の場、なし。
が、今年は畑に除雪に大活躍!
委託している除雪屋さんはこの大雪の間、一度来たきり。こんなに雪が降っているのにどーした??
えっっ~、今日も来ない?? また明日、明後日は大雪の予報だよ。
自分で除雪してみると、除雪の難しさを実感。
除雪屋さん、疲れちゃったかな? なんせ80代のお父さんだからな~。
結局、自前のトラクターで除雪。はぁ~、なんとか通路と駐車場確保。
車も救済、雪を下ろしてきれいにしてあげた。
今の時期、日暮れが早い。もう3時、今日の除雪終了!
・・・
その後、屋根から大量の雪が落ちてきて、また駐車場が雪の海。
雪の海ってイイね。。。なぁわけない、表現でごまかしてみただけ。
もうギブアップ。大量の雪、捨てる場所も寄せる場所もありません。
雪が降らなければそれはそれで困る、大量に降れば降るで困る。
ほどほどなんて都合いい事、お天気ではなかなか無い。
叫び :「雪、降ってくれてありがとう! 除雪の苦労は多いけど、降らないと始まらないから感謝だよ」
叫び2:「Go Toトラベル停止。年末年始に痛い決断だけど、早くこの困った流行が収まってくれないと何ともしょうがない。
こちらもいずれ来る雪解けを待つ我慢しかない。とにかく出来る限りの感染予防、皆様もご安全に」
(こちらも日々、困難に立ち向かわれている医療関係者やソーシャルワーカーの方々に御礼申し上げます)
柚子風呂はじめました の巻

オウ :「明日から寒くなるらしいよ」
レット:「うぅぅ、冬だからしょうがないか」
オウ :「はいはい、寒いの嫌いなんだよね」
レット:「雪が降らないとスキー場がオープンできない」
オウ :「先日、丸沼高原スキー場がオープンしたよ」
レット:「来週末以降、尾瀬岩鞍スキー場やオグナほたかスキー場もオープンを予定!」
オウ :「だから冷え込みに期待なんだよ」
レット:「寒いとお風呂が恋しい」
オウ :「先日、柚子を収穫してきたので柚子風呂はじめました」
レット:「今年は頑張って収穫したので年が明けてもしばらく柚子風呂になります」
オウ :「普段の定番はマグネシウム風呂です」
レット:「マグネシウムペレットをお風呂に入れると弱アルカリ性になります」
オウ :「弱アルカリ性は美肌の湯と言われるよね」
レット:「フフフ、美・は・だ♬ このマグネシウムはお洗濯にも使えます。洗剤で手荒れし易いので最近はもっぱらマグネシウムでお洗濯」
オウ :「畑の冬支度がだいたい終わったから、雪が降ってもいいな~」
レット:「ブルーベリーの冬支度も終了、ぐるぐる巻きで3か月以上このまま」
オウ :「隣の雑木林で水芭蕉か座禅草の芽を発見」
レット:「季節誤認?」
オウ :「新芽は雪のお布団に包まれて冬を過ごすんだよ」
レット:「じゃあ、早く雪が降らないと霜にやられちゃう」
オウ :「そういう点でも雪、降って欲しいね」
レット:「雑木林はすっかり落葉してヤドリギ(宿木)が目立つね」
オウ :「ヤドリギは花言葉は【困難に打ち勝つ】【忍耐】、今年を象徴するような言葉」
レット:「今年は特別な世の中でしたが無事に年末年始が迎えられそうだから、感謝です」
オウ :「引き続き感染予防に心がけましょう」
叫び :「皆様もご安全に・・・、早くこの感染症終わって欲しい!!!」
ブルーベリーの冬支度 の巻

オウ :「ブルーベリーの紅葉がきれいだね」
レット:「晩成型のブルーベリーは今が紅葉の見頃」
オウ :「引き継いだ畑のブルーベリーだから品種が分からない」
レット:「落葉している木で2品種と紅葉している木1品種、全部で三品種だと思う」
オウ :「今年の春先、強制的にたっぷりあった時間でブルーベリーと向き合って、剪定したーいって言ってたね」
レット:「はいはい、がっつり剪定しました」
オウ :「剪定方法知ってたの?」
レット:「独学でもないけど、間引き的な感じ。根本付近で切っちゃった」
オウ :「それは大胆」
レット:「数年放置されていたから、切っていいでしょう」
オウ :「ブルーベリーの花が咲いちゃってた木があったね」
レット:「そうなの、新芽が芽吹きだしていて、春じゃないよってね」
オウ :「11月が暖かすぎたんだね」
レット:「不時の花・・・狂い咲きと言ってもいいんだけど、思いがけないことを【不時 フジ】っていうから、そう言ってもいいんだって」
オウ :「狂い咲きより粋だね」
レット:「先日教えてもらった♬」
レット:「芽吹いている枝の共通点→【ダメージ】があること。このダメージ、夏の終わり頃に気づいた」
オウ :「じゃあ、温度より生命の危機?」
レット:「両方だと思う。幹をカミカミ傷をつけるのは誰だ!!!」
オウ :「木くずは出ていない?」
レット:「出ていないし、カミカミ痕は根本付近の枝もあるし、1mより上の部分の枝にもあるんだよ」
オウ :「カミキリムシのような気がする」
レット:「見かけたらただじゃぁおかないぞ。木にとってのダメージが大きい。根本付近の傷は枝ごとアウト!」
オウ :「ブルーベリーの木、増やす?」
レット:「うむ~、どうしようかな・・・、今年みたいにお世話できる時間があるか分からないから」
オウ :「ある意味、お世話できる状況だったらコロナ禍継続中でピンチ!」
レット:「なにか、犬を飼っている人がもう一匹飼ってしまう気持ち、分かるなぁ」
オウ :「そこまでハードル高くないでしょう、木だもん」
レット:「まあね。ともあれ剪定が出来てすっきりした。あとは雪囲い」
オウ :「これから4ヶ月間、ぐるぐる巻きにされ休眠期に入る」
レット:「2020年、経験したことの無い状況があったけど、ブルーベリーに向き合えたことはいい事だった」
オウ :「また来年、可愛いお花と美味しい実で僕らを励ましてね!」
レット:「ありがとう!」
晩秋暖かな日続く の巻

オウ :「晩秋のはずが暖かい日が続きますね」
レット:「先日まで活躍していた畑の手入れがはかどります」
オウ :「この時期は来春採るイチゴの苗植えと、畑終いの手入れをしています」
レット:「私もブルーベリーの剪定を始めました。剪定が終われば雪囲いをします」
オウ :「オウレット周辺の紅葉は終わりましたが、お隣の川場村は紅葉見頃です」
レット:「さらに、この地域の特産品のリンゴがたわわに実っていました」
オウ :「リンゴの産地に住んでリンゴのおいしさを実感した!」
レット:「オウレットでも昨年リンゴの木を植えました」
オウ :「今年は2個取れましたが、まだまだ樹が若いからしっかり収穫するには数年かかるね」
レット:「無農薬栽培にチャレンジ!」
オウ :「青森の木村明則さんの奇跡のリンゴを目指している?」
レット:「販売目的ではないけど、安全なものだといいねって思う」
オウ :「そのハードル、高い~」
レット:「来年は農産物の販売も考えようね、殺虫剤とか使ってないんだから安心して食べてもらえるよ」
オウ :「頑張りまーす」